大雪の日&成人のお祝い [アニキ]


とぉっ!

おりゃっ!


誰か来ないかなーー。

あっそぶよ~~!

まだいーじゃん。

雪玉いっぱい。

五木ひろし顔で寝るカレン。
そして、こちらは別日。久しぶりに、アニキ登場(アニキの詳細については、←のカテゴリーから「アニキ」を見てくださいね)。

にーちゃん、ひさしぶりーー♪

にーちゃん、がに股。

がに股にーちゃん、みかんちょーだい。
記念日を物の序でに祝ってみる [アニキ]
今回は2つの記事を同時にアップしました。次の記事も見てくださいね。
3月3日はひな祭りでしたね。
ひなまつり食った?
今年も雛人形を飾りました。
地域によって男雛と女雛の並びが逆のところもあるとか。みなさんのところではどっち?
男雛と女雛はそれぞれ天皇と皇后を表すのですよね?英会話教室で、来日1年目のアメリカ人講師に雛人形のことを説明したんですが、女の子の健やかな成長を祈るお祝いに、なぜ天皇と皇后を飾るのか?と聞かれ、はてさてなんでなんだろう???答えることができませんでした。「多分自分の娘もこんな立派な人と結婚して欲しいという願いからなんじゃなーいー?」っと適当なことを言ってしまいました(^^ゞ
それにしてもお雛様。30年以上経っているのにお綺麗です。アナタは何年経っても皺一つできなくっていいよねー。羨ましいです(マジ)。
さて、前回相方に「髪が長い」と言われたアニキが、髪を切って再登場。
にーちゃん、髪型イケテルね。
土曜に泊まりに来たので、今回は結構お父さんと話をする時間を持てました。
でも翌日はお父さんが仕事だったのでアニキも帰るのかと思ったら、今日は他に何も用事がないからもう少し居ると言う。せっかくなので、カレンと一緒にドッグカフェにつきあってもらうことにしました。
だって、この日はカレンが我が家の娘になった記念日(3月1日)の1日前。何してお祝いしようかと迷っていたところだったんです。お友達ワンコのうーちんもこないだセカンドバースデイをドッグカフェでお祝いしてたし。でも1人じゃなかなか行きにくいし、相方はいつも忙しくてなかなか行けないし。たまにはカレンもうーちん行きつけのカフェ行ってみたいよね?(行きたいのはホントは私なんだけど)
リードが絡まってまったー。
アニキには、カレンが娘になった記念日とかって話はしなかったんだけど、カレンにキャロットケーキをごちそうしてくれました。
食べ始めた後で写真撮るの思い出しました。
親でもない他人のオバサンと2人でカフェでランチなんて付き合うの面倒くさいだろうになぁって思うんです。友達と遊びに行った方がよっぽど楽しいでしょうに。私だったら、オヤジに髪型見せる用事も済んだし、オヤジは仕事に行っちまったし、継母と一緒にいたってつまんねえからとっとと帰ろ~ってゼッタイ思うと思う。
カレンと遊ぶのが楽しいからなのかな。アニキがこうして我が家に来てくれるのも、カレンがいてくれるおかげかもしれないですね。私とアニキじゃ共通の話題も限られるけど、カレンがいてくれれば話題がなくても間を持て余すこともありません。
おかげで、カレンの記念日をケーキでお祝いしてあげることができて、私も楽しかったです。
アニキは夕方帰って行きました。
にーちゃん、ケーキちょーだい。
ママハハリターンズ [アニキ]
節分イベントもとっくに終わった昨今。
豆撒きした?
今年も我が家は、カレンの歳の数だけ「福は~~内」をして、あっという間にカレンが拾い集めて終了。毎年我が家の福はカレンの歳の分。なので毎年1つずつ福が増えていくはずの計算です。
さて、お散歩の帰り道。
「今日は帰ったらシャンプーね!」
と言うと、
なにゅ!?
目をぐわっっと見開いて、私の方を見ます。普段のちっこい目が2倍くらいに大きくなります(大げさ)。「シャンプー♪シャンプー♪」と私が念を押すと、カレンは一気に家路を急ぎます。
シャンプーが嬉しいのか、それともシャンプーがイヤで逃げようとしてるのか、イヤだからサッサと終わらせたいと思っているのか、お利口さんのフリをしてシャンプーせずに済ませようとしてるのか、いまだによくわからないのだけれど、普段ならお散歩の帰り道に何カ所も自分で勝手にオヤツポイントを作って立ち止まったり、家の前まで来ても「お散歩オカワリするもんね」と家からどんどん離れていこうとするのに、「シャンプー」を聞いた日はオヤツポイントもお散歩オカワリもナシに、猛スピードで家まで歩いていき、自らお風呂場へ直行します。
シャンプー♪シャンプー♪
やっぱり、どう考えても喜んでるように見えるんだけど、いざシャンプーし始めると、逃げまくります。おかしなお方です。もしかしたら M なんじゃないかと最近疑ってます。
濡れ鼠いっちょあがりです。
ネズミでちゅー。
ドライヤーで乾かして、ブラシも終えて、さて夕飯の支度を始めますかね…っと思ったところに、チャイムがピンポーン。
ドアを開けてみたら、見覚えのある顔がちょっと大人びて立ってました。「お久しぶりです」と照れくさそうに笑いながら。
にいちゃん、髪伸びたね。
4年ぶりのアニキでした。19歳になりました。
アニキは相方の息子です。つまり私のママコ。カレンにとってのアニキです。彼は中学生の頃に少しだけ我が家に滞在したことがありますが、中学を卒業してからは父子の交流が途絶えてしまっていました。
(アニキについての記事は、←のカテゴリーから「アニキ」を見てみてください)
昔はひょろひょろだったのに、少しだけ筋肉もついて背も伸びて細マッチョになってました。今は、身分的にはまだバイトだけど、同じところで結構長く続けて働いているらしく、「セクションチーフ」とかって肩書き(?)までもらって、下のバイト生クンたちをまとめてるらしい。使えないバイト生と理不尽な正社員の板挟みでツライ立場なんだとか、いっちょまえのことを言います(^o^)
お父さんが帰宅するまでの間、いっぱい話をしました。会ってなかった間の話。大人になったんだなーって思いました。ちゃんと自分で働いて、自分に自信が持てるようになったんだと思います。お父さんに会っても叱られない、恥ずかしくない自分に。バイト先の給与明細や毎月給与が振り込まれている銀行通帳までお父さんに見せるために持ってきていました。
お父さんが帰ってきて父子久々のご対面。久しぶりの男同士ってのは照れくさいらしく、最初妙な距離感があって、第三者的立場の私から見るとそれはとても不思議な光景で、思わず笑っちゃいました(^o^)
実の親子なのに、この距離感(笑)。。。を面白がって写真に撮るママハハ(^.^)
でもやっぱり親子。すぐにいつもの仲の良い父子になりました。アニキが一生懸命に自分の仕事の話をお父さんにしていました。私もこんなふうによく仕事の話を父に聞いてもらっていました。狭い世界しか知らないくせにいっちょまえなことを父に向かって言っていたものです。認めてもらいたかったんだろうなぁ。父に褒めてもらいたかったんだと思います。よく頑張ったな、と父に言ってもらいたかったんだと思います。アニキも同じかなー。きっと子供ってみんな親に認めてもらいたいんでしょうね。認めてもらえる自信がついたから、4年ぶりにお父さんに会いに来たんじゃないかなと思います。
アニキはその日我が家に泊まっていきました。翌朝、私が朝食を作っている間に、カレンがトイレでオシッコをすると、アニキがさっとトイレシートを交換してくれました。「ありがとう」と言うと、「覚えてるんだよね」と照れくさそうに笑っていました。アニキが我が家にいた頃、私がぎっくり腰になって、カレンの世話はアニキがほとんどしてくれていたのです。トイレシートの場所もごみ箱の種類もちゃんと覚えていました。
今回はサプライズ訪問だったから、夕飯を作ってあげることができませんでした。前もって知っていれば、「おふくろの味」ならぬ「ママハハの味」を食べさせてあげられたのにね。
撮影:アニキ
きっと今度はもう4年も音信不通になることはないでしょう。まだまだ発展途上だから心配なことはいっぱい出てくると思うけど、来年には成人だから、これからは大人同士のつきあいができるようになるでしょう。今回は嬉しい嬉しいサプライズ訪問でした。
次回来てくれるときは、ゆっくりお父さんと過ごせる週末がいいね。久しぶりにカレンのお散歩も一緒に行きたいね。
おまけ:
ほんのいっときだけ母親みたいな気分を味わわせてもらったっていう意味合いを込めて、タイトルを『パートタイムマザー』にしようと思ったら、この言葉って違う意味でもう使われてる造語なんですね。知りませんでした。
デジタル大辞泉より
パートタイム‐マザー【part-time mother】
外で仕事をもっているために、母親の役目のほうが、パートタイムの仕事のようになった主婦。
個人的には、外で仕事をもってようともっていまいと、母親の役目がパートタイムになっちゃマズイと思いますけどね。
入学おめでとう [アニキ]
久しぶりにアニキが来ました~
にいちゃん、髪型変だぞ。
諸々あって遅くなってしまったけど、先週末に入学祝いをしてあげることができました。
以前にも3人で行ったことのある近所の焼き肉屋さんに行きました。店内にゲームがいろいろ置いてあります。
相方はアニキに入学祝いとして万年筆とチョーカーをプレゼント。万年筆は今どきの子はなかなか使う機会がないだろうけど、今でなくていいからいつかこういうのを使う人間になって欲しいという父親からの願いを込めて。チョーカーは最近色気づいてきた(?)アニキのオシャレ心に的中するものということで。
お店に置いてあるダーツゲームを3人でやりました。
相方はよほど嬉しかったようで終始、満面の笑みです。
相方が羽交い締めにするのはカレンだけじゃないらしい・・・。
※スープは席で飲みましょう。
はしゃぎ過ぎな妙な3人の家族連れをお店の人が見て、記念撮影を撮ってくれました。
ここでも満面の笑みの父親と
ちょっと恥ずかしそうな息子と
おばかなVサインをしてるママハハ
帰り道に相方がアニキに「おんぶ~!」
満足そうな父親と「しょうがないなぁ~」って感じの息子。
酔っぱらいは「今度はオレがおんぶしてやる~!」っと。
ずーーーっと満面の笑みの父親と、結構嬉しそうな息子。
帰りに3人でビリヤードもしました。
勝負事は真剣です。
ビリヤードするのはほとんど初めてだったアニキ、あっという間にコツを掴んでしまったみたい。若いって素晴らしい!
(青少年がこういうお店に出入りしていいかどうかって問題は今回は保護者同伴ということで目を瞑っておいてください)
その日は我が家にお泊まりして、翌日の午前中に帰っていきました。
翌朝早速、父親にもらったチョーカーを首につけてる息子。
帰り際、アニキが私に
「ありがとう、また来るね。」
と言ってくれました。
その一言がとても嬉しかったです。
これから、新しい学校生活。きっとまたどんどん成長して大人になっていくんでしょうね。どんな人間に成長していくのかを、ちょっと離れた距離からではあるけれど、見守ってあげることができるのがとっても楽しいです。
にいちゃん、また来てね。
おまけ。
ハナカイドウが満開です。
私は何の種を植えたんでしょう?名前を忘れた花もいっぱい咲きました。
久々アニキ! [アニキ]
アニキなの~~
にいちゃん、半袖寒くないのか?
久しぶりに「アニキ」登場です。
(「誰よそれ?」と思われた方は、過去記事「アニキ」&「アニキその後」を見てくださいネ)
前日に第一志望の受験(アニキは中3)が終わったので、遊びにきてくれました。
毎度のごとく私と一緒にカレンの散歩へ~。
にいちゃん、走り方がぬすっとさんみたいだぞ。
会うたびにちょっとずつ大人っぽくなってきますね。中学生の成長は速いです。
「最近運動不足だから…」となかなか全力疾走でカレンと一緒に走ろうとしません。人前でがむしゃらに走るのが恥ずかしい歳なのかもしれないですね。
受験も終わって今日はお父さんと一緒に遊ぶんだ!とはしゃいでいたのだけど、直前のお母さん情報でお父さんからちょっとお小言を言わなければならないことになってしまいました。
お散歩の途中でアニキと私がおしゃべりしていたときに、たまたまその話題になったので
「バレバレだよー。今日お父さんからお説教らしいヨー。」
と言ったら、
「ゲッ、バレてんの?あーあ…。」
と言ったまま、それまでのハイテンションが嘘のように
どよ~~んっと落ち込んで無口になってしまいました。
…しばらくしてから
「叱られる前に父さんに謝ろうかな。」
って。
やんちゃばっかりしてる子だけど、そういう所は素直で可愛い。
アニキはお父さんのことが大好きなのです。
そのあともずっとお説教が終わるまで「どよ~ん」だったけど、帰り際にはお父さんとふざけあったりして、いつもの父子に戻っていました
スニーカーのヒモを結び直そうとしているアニキの頭にふざけて自分のお尻を押しつけてアニキをつぶそうとする父親。
アニキは「ギャー!」って叫んで私に向かって「息子にこんなことしてくる父親どう思う~!?」とか言いながらもちょっぴり嬉しそう。
私が「そんな父親を持ったあんたの運命だね~」と言うと
アニキは照れくさそうに「まー楽しいからいいんだけどサ」って。
アニキ、受験お疲れさん
愛車カスタマイズ?&アニキその後 [アニキ]
記事の一番下に追記があるので、まだ追記を見ていない方は見てくださいネ~!(10/6 14:40)
momoringさんが私の愛車を改造してくれました~。
以下、momoringさんの記事から画像を一部抜粋。
(momoringさん~、画像、勝手に拝借しました!)
ものすごーく悪そ~な子になってたり
街中でつんのめっちゃったりしてます
車のお好きな方は是非ご覧ください!かなり楽しいですヨー。
先週の週末も我が家に遊びにきたアニキ。
実は前回は日帰りだったので父親とゲーム対戦ができず心残りだったらしい。
そんなわけで今回はお泊まり
前回は相方が車で迎えに行きましたが、今回はアニキ、自分のチャリで来ました(30分程)。
夜は3人でお外ご飯。近所のお店にチャリ3台で行きました。
なぜかお店に野球盤が・・・。
ご飯のあとに父子で勝負!
真剣な目つきで必死の負けず嫌いな息子と
息子に負けまいとこちらも真剣な大人げない父親
似たもの親子ですね。。。
帰宅後も念願の父親とのゲーム対戦。PS2やら64やらで二人で遊び呆けてました。
(。。。キミはたしか受験生では???・・・なんてことはこの際おいておきましょう)
翌日の日曜日は朝から相方は草野球で留守。
私より先に起きたアニキは、私が起きる前にカレンのウン●を片づけたり、トイレシートを交換したりしておいてくれていました。
その後、私と2人で朝ご飯を食べて、ゲームして、お昼ご飯食べて、バッティングセンター行って、カレンと遊んで、夕方自宅へ帰っていきました。
さすがに1日中遊び相手をしてもらったカレンはヘトヘトでした。
にいちゃん、もう遊べないって。
追記(10/6 14:40)
私の文章が言葉足らずだったので、一部誤解させてしまう部分がありました。ごめんなさい。追記させていただきますね。
相方が日曜に草野球に行ったのは前々から決まっていたことで、今回アニキが「来たい」と電話してきたときにはアニキにも
「日曜はお父さんは野球に行くよ」
ということを伝えてありました。
アニキは
「別にいいヨ」
と言って今回我が家に遊びに来たのでした。
相方の草野球に一緒について行くこともできたのですが、うちに居ることを選んだのもアニキ本人です。
お父さんと一緒にいたかったのに、勝手に遊びに行ってしまったーー・・・というわけではないことをご理解くださいませ~~。
アニキ [アニキ]
実はアタシにはアニキがいるなの。
昨日、久しぶりにアニキに会ったなの。
父しゃんはときどきアニキと会ってるけど、アタシが会うのは1年ぶりだったなの。
アニキは、アタシがいつも行く公園に先に父しゃんと一緒に来て、父しゃんと一緒に野球してた。
グラウンドに行ったらすぐアニキだってわかったよ。
でも1年ぶりに会ったアニキは母ちゃんより背が大きくなってたなの。
カレンのアニキ:正真正銘、相方の息子です。
現在、中学3年生。普段は前妻さんと暮らしています。
アニキはアタシを抱っこするのが好きなの。アタシが1人でどっか行こうとするとすぐ抱かれちゃうのよ。
でもアニキは一緒に駆けっこもしてくれたし~
追いかけっこもしてくれたなの。
お散歩の帰りに母ちゃんとアニキはこんな会話してたなの。
アニキ「腹減った~~」
私「おうち帰ったらすぐ夕飯にするよ~」
アニキ「今日の夕飯、何?」
私「さぁ?なんだろねー」
アニキ「カレーとラーメン以外だったら何でもいいや!オレ、金土とずっとカレーとラーメンばっかりだったから」
(私、電柱に倒れ込む)
アニキ「どうしたの?」
私 「。。。昨日の晩からカレー仕込んだのに・・・(T.T)」
(アニキ、子供ながらに気を遣おうとする)
アニキ「でも、ビーフカレーならオレ何杯でもいけるから大丈夫だよ」
(私、更に落ち込む)
私「最近、太るの気にしてるって聞いたから野菜カレーにしたのに…(T.T)(T.T)(T.T)」
そんな会話をしながら帰宅したのが6時過ぎ。
気を取り直して
「すぐできるからねぇ~♪」とカレー鍋を火にかけて、夕方作っておいたサラダを冷蔵庫から出して~~♪
相方とアニキがテーブルにつき始めたとき
私「あ・・・。」
相方「どうした?」
私「炊飯のタイマー、7時にセットしたんだった・・・。」(このとき6:30)
相方「エー!?お腹空いたのに~」
アニキ「オレも~~」
このあとご飯が炊けるまでの30分間、二人のうらめしそうな視線にみつめられながら過ごした時間の長かったことってばホントに~。
前日から仕込んだわりにはあまり美味しく仕上がらなかったカレーもなんとか無事完食してくれて、ご飯のあともずっとカレンと一緒に遊んでくれたアニキ。
翌日は学校だったので、早めに相方が送っていきました。
アニキ、また来てくれるかなー。
カレンはアニキが帰ったあと、しばらく玄関でこんな状態でした。
親の離婚というのは子供にとって不幸な出来事です。 けど、親同士が別れても、父親はずっと彼の父親であることに変わりありません。 相方は時々彼と会って、話をしたり叱ったり一緒に遊んだりしています。 私もたまに彼と相方と一緒にご飯を食べに行ったりしています。 去年は、訳あって彼は2週間ほど我が家で過ごしました。 以来、彼は私のことを「○ちゃん」(本名+ちゃん)で呼んでます。 私は彼を呼び捨てで呼んでます。 相方はこれからもずっと彼の父親であり続けたいと願っています。 私はこの親子の良きサポーターでありたいと思っています。